リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム

2011年04月15日

ダブルモーターワークス

ドメインの移管もやっと済み公開することが出来ました。
まだ、ブログの設置は行っていませんが、オーナーと相談しながら進めたいと思っています。
WordPressにするか、アメーバブログにするか…

良かったら見て下さい。

http://www.w-double.jp/
  

Posted by まるお at 09:30Comments(0)WEB・デザイン勉強

2011年03月30日

正規表現置換でInDesign用のルビタグを付ける

ブログタイトル変更しました。これからはタイトル通りにやってきます。
こちらも自分の覚書使用です。

テキストエディタの正規表現置換を使って、InDesign用のルビタグを付ける方法。
エディタはWindowsのMIFES8.0を使用した場合です。

置き換え前は「春夏秋冬《しゅん か しゅう とう》」と表記。
漢字の後の「《》」括弧内にルビ文字を入れます。

UTF-8の場合


UTF-8は、「一-龥朗-鶴」が漢字全てという意味になります。もっと簡単な表記は「一-龠」。


UTF以外


UTF-8でうまくいかない置き換えされない場合は「亜-熙」の表記に変更すれば、置き換え出来ると思います。

最後に置き換えをしたファイルの文頭に
<SJIS-WIN>
<Version:4><FeatureSet:InDesign-Japanese><ColorTable:=<Black:COLOR:CMYK:Process:0,0,0,1>>
<DefineParaStyle:NormalParagraphStyle=<Nextstyle:NormalParagraphStyle>>
<ParaStyle:>


を付け加え、InDesignの配置からテキストを挿入。「グリッドフォーマットの適用」のチェックを外し、配置をすればルビ付きのテキストが挿入されます。

これはあくまでWindows用なので注意して下さい。
MAC用の変換方法はもっとわかりやすいサイトがあるので調べてみて下さいねー。  

Posted by まるお at 10:26Comments(0)独り言

2011年02月17日

PhotoShopCS5 新機能その3 塗り

まだまだいっぱいあります。

CS5の新機能目玉と噂高い「コンテンツに応じた塗り」です。

画像の加工の際に不要な箇所を消す時に使います。

今までより自然に不要な箇所が消せると言うが…

使用方法は2種類

左のツールバー → スポット修正ブラシツール → 対象物を塗りつぶす(コンテンツに応じるにチェック)

素材は旅行先の料理「サテ」。左上の漬物を消してみます。
加工前




加工後




一発で消えませんでした。スタンプツールやパッチツールを併用してさらに修正。
効果は微妙…


もう一つの方法

消したい箇所を選択 → 編集 → 塗りつぶし → コンテンツに応じる(内容)

素材は旅行先、少数民族の村の畑。 おばあちゃんを消します。

加工前




加工後




こちらは一発で消えました。同じパターンが周りに多いとすぐに消える感じですね。
まー既にあった機能と併用していけば楽になるのではないでしょうか。  

Posted by まるお at 16:01Comments(0)WEB・デザイン勉強

2011年02月17日

PhotoShopCS5 新機能その2 混合ブラシ

さっそく飽きてきた記事作成。
けど、その○とか最初から付けちゃったから何とか最後までやらないと…

今回は「混合ブラシ」

機能はレイヤー上の色を混ぜる。イメージとしてはべたっと塗った絵具を乾く前に筆でなぞる感じ。

もちろんブラシなので、筆の種類は様々。しかもペンタブレットを使えば筆圧も変わるとのこと。

左のツールバー → ブラシツール → 混合ブラシ

今回の画像は旅行先のネコ。

ネコだけをブラシでなぞり、水彩画風に

加工前




加工後




カラーに青を混ぜたのでちょっとカラフル。面白い機能ですね。  

Posted by まるお at 13:12Comments(0)WEB・デザイン勉強

2011年02月17日

PhotoShopCS5 新機能その1 HDR

CS4をすっとばしてCS5に移行したのでメモ書き。

新機能を実践してみる。

今回は「HDR」

複数の画像を統合できる「HDR Pro」は素材の関係から今回は無し。

ファイル → 自動処理 → HDR Proに結合

で使用可能。

一枚の画像からHDR風に加工可能な「HDRトーン」を実践

イメージ → 色調補正 → HDRトーン

ここから編集を行いHDR風に加工。素材は旅行先の海。

加工前




加工後





加工前




加工後





IPhoneで撮った写真がこのように変化します。良いカメラでとったら更にすごくなるのか、それともここまでの差が無くなるのかが気になるところです。  

Posted by まるお at 10:20Comments(0)WEB・デザイン勉強

2011年02月12日

ブラシ

飛び散る系のブラシが大好物です。
うまい感じに使えればかっこいいと思うんだけどな~



やっぱり自分は強い色で単色が好みみたいです。  

Posted by まるお at 16:34Comments(0)WEB・デザイン勉強

2011年02月04日

スノーボード的な感じ風

もっかい作ってみました。
人はトレースしてアレンジ。後はなんとなくこんな感じって感じ。
今回は全てフォトショップで製作しました。

  

Posted by まるお at 10:55Comments(0)WEB・デザイン勉強

2011年02月01日

作品?

取りあえず久しぶりに作りました。
チラシ風です。センスが欲しい…

  

Posted by まるお at 17:34Comments(0)WEB・デザイン勉強

2011年01月29日

写真の加工

旅行記を製作するにあたって、写真を加工しています。
WEBでどう見えるのか実験と、加工前との見比べも

Before


After



ビフォー


アフター



びふぉー


アフター


なんということでしょー。印象が全然ちがくなりますな…。
こう見てみると、写真って卑怯ですよねー。  

Posted by まるお at 17:00Comments(0)WEB・デザイン勉強

2011年01月29日

ブックマークまとめ

会社にいる時に見つけた参考サイトのブックマークをまとめておきます。
家に着くと忘れちゃうんですよねicon11
書き出すのも好きでは無いので、必要なものだけブログにまとめちゃいます。

icon01デザイン系

DesignDevelop
http://design-develop.net/

Photoshop Vip
http://photoshopvip.net/

ウェブデザインライブラリー
http://www.webdesignlibrary.jp/

絵描校
http://ekouza.blog121.fc2.com/


netソース系

Webページ作りのお勉強 HTMLタグでHP作り
http://masaboo.cside.com/

超初心者のためのホームページ作成講座
http://park16.wakwak.com/~html-css/

HTMLクイックリファレンス
http://www.htmq.com/

HTMLタグ・CSS・テンプレート インデックス
http://www.tagindex.com/

HTMLタグ JavaScriptサンプル
http://www.awcs.org/

JavaScript + Ajax 実践サンプル集
http://jsajax.com/default.aspx

コリス
http://coliss.com/


うーん…タグのサイトが被りまくってますね。  

Posted by まるお at 13:57Comments(0)WEB・デザイン勉強

2011年01月28日

InDesignCS3をJavaScriptで文字置換

自分用の覚書です。
ある程度進んだ仕事で「,」を「。」に変更しろとの指示をJSを使い一括変換してしまおうとして作成しました。
フォルダを指定して、フォルダ内にあるInDesignデータ中の全てのテキストフレーム中の文字を置き換え。

// 文字の置き換え用JS
folderObj = Folder.selectDialog("フォルダを指定して下さい");
fileList = folderObj.getFiles("*.indd");
for (counter=0; counter<fileList.length; counter++)
{
app.open (fileList[counter]);
addText(0);
app.activeDocument.close(SaveOptions.yes);
}
function addText(No){
docObj = app.documents[No];
var tfObj = app.activeDocument.pages[0]; //最初に全てのグループ化解除
for (var a=0; a<app.activeDocument.pages.length; a++){ //グループ化してあるとテキストフレームと認識しないため
app.activeDocument.groups[a].ungroup();
}
var keyword =","; //置換元の文字
var repWord ="、"; //置換後の文字
app.findTextPreferences = NothingEnum.nothing;
app.changeTextPreferences = NothingEnum.nothing;
app.findTextPreferences.findWhat = keyword;
app.changeTextPreferences.changeTo = repWord;
for (var j=0; j<app.activeDocument.pages.length; j++){
var pageObj = app.activeDocument.pages[j];
for (var i=0; i<pageObj.textFrames.length; i++){
if (pageObj.textFrames[i].parentStory.contents.length > 0){
pageObj.textFrames[i].parentStory.changeText();
}
}
}
}


オブジェクトとグループ化していると置換されないから、最初の方に全てのグループ化を解除するコードも記載。
これで成功! かと思いきやフレームツールの中に配置してあるテキストフレームは認識せず…。
どうやらオブジェクトとして認識されるみたいで、変換できず。
解決策が思い浮かばなかったので、今回は時間切れ。手動で置き換えを行いました。

今後に使えるかな?と思うので自分用に保存して置きます。  

Posted by まるお at 16:30Comments(0)独り言

2010年11月04日

近況報告

えーと…icon11 またまた久しぶりのブログ更新となりました。

タイトル通りでございます。お盆あたりから仕事の方が忙しくなり、それをこなすのに精一杯で体力気力とも削れられてしまいましたface07
やっと余裕が出た合間にブログを更新って感じです。

後覚えている人がいるか解りませんが、フライヤー製作を手伝ったバイクショップのHP作成していると予告してましたが、既に半年前にデータは完成していますicon11
ですが、元々あるHPの契約内容や引き続き同じドメインを使用したいとの考えから色々と詰めないといけないのですが、店主も忙しくてのびのびになってますicon10
出来れば年内にリニューアルさせてしまいたいのですが、どうなることかとやきもきしてる状況ですface07
更新・店主のツイッターやブログとの連動とかやって色々とお店に貢献出来るように動かしたいなーっと考えているので、早めにUPしたいです。

自分自身のネタとしては、またタイに旅行を計画中なので、また旅行記のHPを年末年始の休みを利用して作成出来たな~と考えています。今度はもっと良い感じにicon11

ブログはあまり更新しませんが、ツイッターではほぼ毎日つぶやいているんで良かったフォローお願いします。

ブログ名に沿う内容が全然出来てないので、題名変更か止めるかちょい悩み気味ですねーface10  

Posted by まるお at 09:15Comments(0)独り言

2010年08月12日

Ustream中継します

ブログ久しぶりの更新ですicon10

ツイッターが気楽なんで、そっちをもっぱらつぶやいています。

本日の夜(8/12) 18:30分頃からUstreamで夏祭りの中継をしますface03

Iphoneを使っての中継をしますので、良かったら見に来てください。

お祭りのスタッフを平行して行っているので、途切れ途切れの中継になってしまうかと思いますが…

22時前には中継は終了しますので、よろしくお願いします。

Free TV : Ustream

中継はじまったら上の画面が更新されるはずですが、されない場合はツイッターにアドレスがリンクされますので、左の「Follow me」ボタンからクリックお願いします。  

Posted by まるお at 14:55Comments(0)独り言

2010年06月30日

ツイッターはじめました

iphone4を買っていじくっている毎日です。今までの携帯とは全然違うから慣れるまでちょっと大変っす。
せっかくパケット定額にしたんで、iphoneと相性が良いらしいツイッターも初めてみました。

by Tweet Button

フォローお願いします

公式アプリを使っているけど、これが便利だよ~とか教えてくれるとうれしいですface03  

Posted by まるお at 15:12Comments(0)独り言

2010年06月17日

javaScriptに四苦八苦

ホームページをドリームウィーバーCS4で作成中です。関係ないけどiphone4予約しました!今から楽しみです。

まー自分用の覚書みたいなものです。
動くボタンを入れたときに生成される<script>が長くて何とか成らんのか?と調べていると<script>を外部ファイルにして読み込めばスッキリするらしい。
ちなみにこのブログはhtmlのコードが使えるので、コード表示が出来るように「<」は全角にしてあります。
まずは、ヘッダー部分に入っていたコードを
<script type="text/javascript">
<!--
~~~~~
-->
</script>

<!--
-->
で囲まれたところを切り取り「function.js」のファイルにコピー&ペーストを行い保存。
<script type="text/javascript" src="function.js"></script>
とすればOK。大幅なコード短縮になりました。


次はフラッシュ部分。これは理解するまでちょっと苦労しました。
<object id="FlashID" ~

-->
</script>
この部分を切り取り「flash.js」として保存するのまでは前の部分まで一緒。
ここからは、色々な方法が書かれていて超難解…。手間はかかるが一番わかりやすいやり方で解決しました。
「flash.js」のファイル内の行全て、1行1行に「document.write(' ~ ');」のコードで囲む。
エラーが無いのを確認して大丈夫そうならフラッシュを入れたい箇所に
<script type="text/javascript" src="flash.js"></script>
とすればOK。こちらも長かったコードが1行に短縮されました。

参考サイトはこちら
ttp://allabout.co.jp/internet/javascript/closeup/CU20031106/index.htm

次はロールオーバーするナビゲーションボタンあたりをスッキリさせたいと思って四苦八苦してます。
こちらのサイトを読めばなんとかなりそうな感じ
ttp://www.devolen.com/blog/javascript/smartrollover/
ttp://css-happylife.com/log/javascript/000157.shtml
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1439410804

<body onload=~>あたりもスッキリさせる場合はこっちでいけるか?
ttp://qa.moura.jp/qa2882161.html

InDesignでもJavaScriptに手を出し始めたのでちょっと頭がオーバーヒート気味。理解できたらすごいんだけど…出来無そうな予感です。
ネット上では、ぽんぽん直ぐ出来る人が多いのですごいな~って感じました。
俺も理解できる頭が欲しいっす。  

Posted by まるお at 16:21Comments(0)WEB・デザイン勉強

2010年04月19日

フライヤー完成

お手伝いをさせていただいたバイクショップのフライヤーが完成しましたので、宣伝をかねて紹介します。

長野市篠ノ井にあるカスタムバイクショップ
ダブルモーターワークス

3種類のフライヤーの製作をお手伝いしました。


お店の雰囲気がわかりますね~


太ももがセクシーですicon06


バイクも女の人もカッコイイ!

てな感じのかっこいいフライヤーになっています。さすが、プロが撮影した写真は違いますね。
自分がやったことは印刷データに加工・文字入れ・発注です。

街中で見かけたら是非手にとってみて下さいface03
カスタムバイクに乗りたいって人がいましたら、ダブルモーターワークスのホームページにもアクセスしてみて下さいface02
http://www.w-double.jp/

ちなみに自分がデザインをするとこんな感じになります。



もし、「自分もフライヤーとかの広告を作りたいな~」とお考えの人は気軽に声を掛けてください!お手伝いさせていただきますicon22

次はダブルモーターワークスのホームページのリニューアルを行う予定で、オーナーと打ち合わせをしています。カッコ良くて見やすいサイトも目指して頑張って行こうと思います。  

Posted by まるお at 18:32Comments(0)WEB・デザイン勉強

2010年04月04日

ためし

ブログにユーチューブのリンクをする場合のためし



加賀美セイラの曲です  

Posted by まるお at 12:37Comments(0)独り言

2010年03月31日

トレース(女の子)

Tシャツを着ている女の子の素材がほしいな~と思い、良さげなやつをトレースしてみました。
髪の毛をリヤルにする方法がわからないです…icon11参考サイトにも具体的なことが書いてない…
素材としては面白いので、色々使えそうかなって感じです


もう一個作成してみました~。今度は顔ありで。
影が難しい…icon11自然な感じにならないな~。顔もうまく書けなかった…
練習あるのみですね!


さらにもう一個追加!
影をつけてリアルな感じを目指してみました。やっぱり自然な感じになりませんicon11
なんか塗り絵みたいです…。



イラストチックにするなら一色ベタ塗りで外枠があるのが良いのかな~と思いました。  

Posted by まるお at 15:13Comments(0)WEB・デザイン勉強

2010年03月27日

HPデザイン(弁当屋)

この前に買った本を参考に弁当屋さんのサイトデザインをフォトショップで作成しました。
テーマは「わかりやすく」
弁当・オードブル・仕出し料理があるよーとトップページに全て当てはめた。
ちょっとしたイラストも作成して配置。画像が活きるように背景は白。
全体的に古めかしいデザインになってしまったicon11
ナビバーがまだまだ拙いな…。オシャレなサイトの人はどのように作っているのかが気になります。
  

Posted by まるお at 09:47Comments(2)WEB・デザイン勉強

2010年03月12日

勉強中2

仕事がスーパー忙しいので、中々更新とかが出来ないっすface07

とりあえず、イラストレーター&フォトショップの基本操作を復習したので次なる分野を目指してこちら



PHP入門書です。

とりあえず、「PHPって良く聞くけど具体的になんなんだろう?」と思い購入しました。
PHP言語。htmlに組み込めるプログラミングですね。
元々短大時代はC言語とかのプログラミング系の学校に行っていたので、取っ付き易いです。
ちょっと昔を思い出して楽しくなってきました。

ウェブのデザインをイラストレーター&フォトショップでやるためにこちらも


前回のデジハリ本が分かり易かったので、今回もデジハリで。まだ中身は見てないので感想は保留。


今度、個人的にバイク屋さんのフライヤーを作成させてもらうことになりました。
休日を使って数点サンプルを作成しましたので、とりあえず店主の許可が出たら公開しようかな~って思っています。

ロゴもあれじゃ見っとも無いからまた新しいの考えないと…  

Posted by まるお at 15:16Comments(0)WEB・デザイン勉強